
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (1)
最近のエントリー
HOME > Paddle Blog
Paddle Blog
デザイン『あ』展
先日、行ってまいりました
六本木 21_21で行われている
NHKの デザイン「あ 展」

「映像と音の部屋」


「お寿司の解散」


「器の解散」



なるほど~~~!
なものばかり!!
「折り紙 色々」


肉眼ではただの真っ白いスクリーン!?
だけど、置いてある虫眼鏡で覗くと。。。。
なんとBGMに合わせて作られた映像が見えるのです!!!



「風呂敷包み」

「世界のお金」
世界中の色んな国の硬貨がたあ〜〜〜くさん
入り口でもらうお財布型の紙の上から色鉛筆でひたすらこするこする!
コインの絵柄が本当に様々!
可愛かったり、おお〜なるほど!ってかんじのだったり。
思わず夢中になりました^^


これはとっても釘付けになった
LOTTEのガムでお馴染みのペンギンちゃん
そのペンギンちゃんたちが動くという映像による作品
LOTTEのガムでお馴染みのペンギンちゃん
そのペンギンちゃんたちが動くという映像による作品


なんとも、どれもこれも
よく考えついたな!
というかおっもしろい!!!
子供だけでなく、大人も飽きることなく楽しめる!
ぜひ、行ってみてほしい個展です^^
よく考えついたな!
というかおっもしろい!!!
子供だけでなく、大人も飽きることなく楽しめる!
ぜひ、行ってみてほしい個展です^^
sudou
(Paddle) 2013年4月30日 17:39
六本木 ART NAIGHT 2013
こんにちは、森本です!
昨日、六本木界隈で1年に1度行われているアートの大きなイベントへ行ってきました!
ミッドタウンや六本木ヒルズ、国立新美術館などで主に行われていて
日の入り〜日の出まで!
全て無料!!
なんて六本木らしい夜のイベントで、僕が行った23時ごろにもかかわらず
人、ひと、ヒトだらけでした!
まずはけやき坂の桜

うん、綺麗!
ライトアップで桜が綺麗に映し出されてました。
続いて、椅子に絵を描く人達

こんな椅子、家にも欲しい。。。
続いて、風で揺れる布?レースみたいなのに光を当ててました。

ふわふわ〜
これは間近で見ると、実はウイスキーの響でした笑
でもこうやると幻想的になるので不思議です。

ウイスキーは飲めません。
最後の写真は、カラフルでとても可愛いものですが、
下の方でみんなで編み込みながら作っていた様です。

お疲れさまです。
などなど、
一般の人も参加出来るタイプのARTや
音楽でみんなを楽しませてくれるART
etcetc...
ササーッと見て回ったのでその作品に込められたストーリーを一つ一つ
をじっくりと見て回れなかったのが、非常に残念です!
来年こそは全部回っちゃる。。。
みなさんも、来年は是非!!
森本
(Paddle) 2013年3月24日 11:31
最近のバースデイ☆
ハッピー バースデイ!!!
おめでとうございます!
2月10日は「前井の日」
今年のプレゼントは。。。

前井ちゃんは Coffee好きなので、コーヒーミルと渋いマグカップ
3月のお誕生日
山田さん
ずっとほしがっていた気がするnixonの時計
今季の流行、イエローのローファー!
オシャレですね。
せっかくなので皆で記念撮影

こんなかんじで
Paddleスタッフ、毎日元気にやっております!
sudou
(Paddle) 2013年3月 9日 12:47
最近は。
すっかりご無沙汰してしまいました。

blog、しっかりします!w

最近は営業前などに撮影、勉強会にいろいろと取り組んでおります。
主に撮影を。
もうすぐ待ちに待った春!!!
SPRING!!!!!!!



と、いうわけで今月は春のスタイル撮影張切っていきま〜す!
sudou
(Paddle) 2013年3月 4日 15:48
ロバート・キャパ&ゲルダ・タロー
こんにちは、Paddleの森本です。
先日は久々に、横浜美術館へと行ってきました。
今回は、戦争などの報道写真家としてかつて世界で活躍していた
ロバート・キャパ/ゲルダ・タロー
二人の写真家展
を観てきました。

今までは、写真集なんかで見て何となく知っていた程度だったんですが、
今回の展示会によって二人と戦争の歴史を追うかの様に展示されていたので、
すごくわかりやすく見れました。

ロバート・キャパとゲルダ・タローの二人の写真の特徴や見分け方みたいなのもあって、
人によって同じ様な写真でも、全然違ってくるんだなと実感しました。
けっこう展示の数も多いので、もし興味のある方がいれば時間に余裕を持って行かれることをお勧めします。(ギリギリだったので、途中から急いで観る羽目になってしまいました(笑))

D-デイ(ノルマンディー上陸作戦)時の写真なんかは、映画なんかでも有名なので、
そのときのリアルな実態が凄く伝わってきました。衝撃でした。
オススメです!
Paddle 森本
(Paddle) 2013年2月14日 13:44
初! ボーリング大会!
2013年 第一回目のPaddle レクリエーションは
なんと 意外にも初めてな『ボーリング大会』
そして、初めてのダイバーシティーまで。

お昼をはさんで
午後の部は ビリヤードとダーツ!!!
もちろん。
賭け事つき!
(Paddle) 2013年1月26日 22:58
撮影会
営業前の時間でサロンスタイルの撮影。


こんなかんじで。
今回は森本がカメラを。
みんな帽子ですな。。
斉藤がADみたいですな。
今年は撮影、頑張ります!!



(Paddle) 2013年1月25日 16:55
年末年始のお知らせ
いつもPaddleをご利用頂き
ありがとうございます。
年末年始のお休みのお知らせです。
Paddle、Paddle nico 両店ともに
12/31(月)〜1/4(金)までお休みをいただきます。
なお、12/30(日)は、通常通り
10:00〜20:30の営業時間となります。
よろしくお願いいたします。
(Paddle) 2013年1月 5日 23:11
Refa ~carat~
こんにちわ。
もう12月。
とうとう今年も1ヶ月をきりましたね。
12月はビューティーキャンペーン!
といったかんじで
Paddle両店には
最近話題のコレ。。。

ご存知ですか?
「Refa 〜carat〜」
リファ
今年の美容製品の中で売上ナンバー1

実はお顔のためだけの"美顔器"
ではないのです。
人間の体内にながれている微電流と同じようにリファからも微電流を流して
リンパの流れを良くして
お顔のリフトアップはもちろん、
全身の引き締めもしてくれます



エステで行われている揉みだしのあの感じを再現しているので
つままれ感、吸い付き感が本当にスゴいです



防水なので、お風呂でも使えて
たった数分、コロコロするだけで
本当に変わります!



コロコロの感触がきもちいいので、くせになってしまいます。
実は、エステなどでセルライトの揉み解しに使われたりもしているらしいです。
お店でお試し出来ますのでぜひ
一度コロコロしてみて下さい



sudou
(Paddle) 2012年12月 3日 20:17
紅葉!
こんにちわ。
先日、今一番人気であろう「高尾山」に行って参りました!
高尾山口に向かう電車中も登山者であろう人達ばかり。
駅に着くと、ディズニーランドかと思うくらいに沢山の人ヒト人。

ケーブルカーも長蛇の列!
もちろん!
頂上までしっかり自分の足で向かいます。
実は今年2回目の高尾山。
今回も「稲荷山コース」で頂上をめざしました!
登山中も頂上もおだんご屋さんも
とにかく人が沢山!!
でも、自分の足で最初から最後まで歩いて
とってもいい運動になり、
頂上までたどり着くと
達成感がなにより気持ちがいい!!!


紅葉のグラデーションが本当に綺麗で
これをヘアで再現するにはどうしたらいいのかな〜。
なんて考えてみたり。
本当にキレイ。
今はきっと紅葉もピークに綺麗だと思います。
みなさんもお時間があれば
ぜひ

2時間もかからず頂上までいけますよ

今度は春先に行こうかと^^
そして、これは都内なのですが、
久しぶりにこんなに素敵な夕日。。。

冬は空気が澄んでいるので星や夜景がとってもきれいですね。
sudou
(Paddle) 2012年11月21日 19:15